するるは、同人活動の素晴らしさを伝える取り組みを行っています。
2025.06.21
小説同人誌をつくる会
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン グラフィックコミュニケーション東京
「小説同人誌を作りたいけど、どうすれば?」という方に向けて、入稿データ作成セミナー【小説同人誌を作る会】を開催しました。
当日は、大陽出版さんによる「本の基礎講座」からスタート。
続いて「印刷用データ作成講座」では、表紙・本文データの作り方を丁寧にレクチャーしました。
参加者さんが実際に作成した入稿データは、同レボ!さんのデジタル印刷機で出力。ご自身の作品が紙で出力されるまでを体験いただきました。
さらに、赤ブーブー通信社さんご協力のもと、人気の「ポスカ文学メーカー」を使ったポストカード作成も行われ、大変好評でした。
ポスカ文学メーカー:https://event-guide.site/airboo/posca-novel-maker
会場内は終始和やかで創作意欲にあふれ、参加者さんからは「原稿作成や入稿作業の不安が解消された」「その場で印刷して貰えて嬉しかった」「同人誌をつくるモチベーションが上がった」「疑問点も質問しやすかった」など、多くの嬉しい声をいただきました。
ご参加の皆さんにとって、紙の同人誌発行に向けた大きな一歩となる、有意義な一日となりました。
今後も「するる」では、同人活動を応援する企画を継続的に開催して参ります。
<セミナー内容>
1. 同人誌(本)の基礎知識
2. 表紙、本文の印刷用データ作成
3. 印刷依頼
4. 印刷実演
5. ポスカ文学メーカー体験
6. 印刷・加工見本展示&質問コーナー
2025.02.21 / 28
学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校 町田キャンパス
「好きな事・得意な事の発表について」の授業を行いました。
マンガ・イラストをはじめ、メイク・写真・プログラミング・作曲・料理・旅行など様々な好き・得意に触れる機会となりました。
2024.11.06
学校法人角川ドワンゴN中等部秋葉原キャンパス
大陽出版さんにご協力いただき、学校法人角川ドワンゴN中等部秋葉原・松戸キャンパスの生徒さんへ「同人誌入稿のためのクリップスタジオ設定」の授業を行いました。
するるより秋葉原キャンパスへ液タブ(Wacom one)をプレゼントしました。
※液タブ使用風景の写真に作画イラストが写り込んでしまう事、および当ページへの写真掲載は生徒さんご本人から許可をいただいております
2024.10.30
学校法人角川ドワンゴN中等部秋葉原キャンパス
赤ブーブー通信社さんにご協力いただき、学校法人角川ドワンゴN中等部秋葉原・松戸キャンパスの生徒さんへ「同人誌即売会や創作活動について」の授業を行いました。
2024.10.17
学校法人角川ドワンゴN中等部松戸キャンパス
するるより学校法人角川ドワンゴN中等部松戸キャンパスへ液タブ(Wacom one)をプレゼントしました。
2024.09.18
学校法人角川ドワンゴN中等部町田キャンパス
大陽出版さんにご協力いただき、学校法人角川ドワンゴN中等部町田キャンパスの生徒さんへ「同人誌制作のためのクリップスタジオ設定」の授業を行いました。
するるより町田キャンパスへ液タブ(Wacom one)をプレゼントしました。
2024.09.11
学校法人角川ドワンゴN中等部町田キャンパス
赤ブーブー通信社さんにご協力いただき、学校法人角川ドワンゴN中等部町田キャンパスの生徒さんへ「同人誌即売会や創作活動について」の授業を行いました。
2024.02.22
するるイベントスペース(町田新産業創造センター1F)
学校法人角川ドワンゴN中等部町田キャンパスの生徒さんへ「同人活動について・するるの事業・好きな事を続ける素晴らしさ」の授業を行いました。